top of page

東京外国語大学
朝鮮舞踊部
Home: ようこそ!

About Us
私たち東京外国語大学朝鮮舞踊部は2009年に創部し、大学の文化祭である「外語祭」や地域のお祭り、金英蘭舞踊研究所の定期発表会などに参加してまいりました。日本の大学では東京外大にしかない部活です。部員のほと んどが大学に入学してから朝鮮舞踊を知り、初心者から始めました。独特のリズムや呼吸・表現を習得することは容易ではありませんが、朝鮮舞踊の美しさや楽しさを一人でも多くの方に伝えられるよう、部員・卒業生が一体となって日々練習に励んでいます。
Home: 概要

朝鮮舞踊とは?
朝鮮舞踊のルーツは、李氏朝鮮時代(1392-1910)に発達した朝鮮半島の伝統舞踊です。王権政治が確立された初・中期には宴会の席で踊られる宮中舞踊として、後期には農業の発達と共に民俗舞踊として栄えました。今日踊られている朝鮮舞踊は、そのような伝統舞踊が舞踊家 崔承喜(チェスンヒ=1911-1969)によって舞台用にアレンジされたものです。華やかな衣装を着て扇子・太鼓などの小道具を用い、手足・肩の動きや表情によって、喜怒哀楽や自然の美しい景色、人々の生活の様子などを表現します。
Home: 概要
公演情報
- 朝鮮舞踊部10周年記念公演未定オンライン配信(詳細未定)
Home: Events
Home: Video

Home: ニュース
Home: Instagram

Home: お問い合わせ
bottom of page